いびき【アルコールの飲酒】

いびきの原因【アルコールの飲酒】

いびきアルコールの関係について。

ビールやお酒などアルコールの飲酒というのも「いびき」を誘引する原因の一つとして挙げられます。

飲酒した日はいびきが悪化?

アルコール普段は全くいびきをかかない人や、さほど気にならない程度のいびきであるといった人であっても、アルコール類を飲んだ日の夜には、いびきの症状がひどくなっているといったケースが多く見受けられると感じる方も多いのではないでしょうか?

飲酒したアルコールの量に比例して

体質などを含めた個人差に違いがありますので一概には言えませんが、深酒をした時などのように飲酒したアルコールの量が多ければ多いほど、それに比例して「いびきのかき加減」も悪化していることが多いように思われます。

アルコールが「いびき」を引き起こす理由

では何故アルコールの飲酒が原因として「いびき」が起きやすくなるのかと言いますと、アルコールによる筋肉の弛緩作用によって、舌や咽頭といった部分の筋肉がゆるみ、上気道(鼻から咽頭までの空気の通り道)が狭くなるために、いびきが生じやすくなるというわけです。

血行が促進されて鼻腔の血管が膨張

また、体内にアルコールが入ると血行が促進されて鼻腔の血管が膨張して、鼻腔の粘膜が腫れた感じになるため鼻詰まりが起こりやすくなり、その結果として気道が狭くなり、いびきが発生しやすい状態となります。

飲酒とアレルギー鼻炎

元々アレルギー性鼻炎などの症状を持っておられる方は、アルコールの飲酒によって飲まないときよりも鼻づまりや鼻水の症状を悪化させるケースが多くみられます。

アレルギーの薬を服用されている場合

アレルギー関連の薬などを服用されている場合であれば、薬との相性が悪いことが多々あるようなのでアルコールは飲まないように注意する必要があります。

睡眠の質とアルコール

アルコールを飲むと寝付きが良くなるという理由で、寝る前にお酒を飲むといったことを習慣にしておられる人も多いと思いますが、睡眠の質の高さで考えるとお勧めできる習慣とは言い難いようです。

寝る前にお酒を飲むといった習慣

睡眠直後に深い眠りになるのは確かなようですが、それ以降の睡眠サイクルのリズムを崩して、熟睡を妨げる原因となるそうですので、いびきだけでなく健康全般のことを考慮し、質の高い眠りを実現するために、睡眠誘導剤としての飲酒は出来るかぎり控えるようにしましょう。

睡眠障害チェック

睡眠障害最近は多忙な毎日を送っている人や、その他にも精神的に疲労している人などが抱える悩みで多いのが「毎日よく眠れない」という何らかの睡眠障害です。熟睡できないことに悩んで神経質になり過ぎるのも問題ですが、睡眠障害が続くと何かと健康に弊害を及ぼしますの注意する必要があります。

【寝付きが悪い日が多い】【朝に起きづらい】【寝ようとすればするほど目が冴えてくる】【日中にウトウト眠くなる】【歯ぎしり・いびきがひどい】【夜中に突然目が覚める】以上のように取り上げた項目で該当するものが多ければ多い程、睡眠障害を起こしている可能性が高いです。