飛蚊症の原因

飛蚊症が起こる原因

飛蚊症が起こる原因についての解説。

飛蚊症の原因としては、眼球の中にある【硝子体】と呼ばれる部分の変性ならびに、硝子体の中に濁りが生じることにあります。

眼球の中の水晶体と網膜の間にある硝子体という組織は、本来無色透明なゼリー状の物質なのですが、加齢に伴う老化や近視、その他にも病的な要因により濁りが生じることで飛蚊症の症状を引き起こすこととなります。

飛蚊症の原因

飛蚊症の原因飛蚊症の症状としては、目の前を【糸くず状のモノ】や【蚊や小さい虫】や【黒いゴマ状のモノ】などといった、ゴミみたいな浮遊物が飛んでいるように見えてしまうのですが、どういったことが原因となってこのような自覚症状が起こるのでしょうか?
(飛蚊症の具体的な見え方は【飛蚊症の症状と見え方】の項目を参照してください。)

飛蚊症が起こる原因と硝子体の関係

飛蚊症が起こる原因としては、眼球の中にある硝子体の濁り(硝子体混濁)が生じることが根本的な要因です。眼球の中にはカメラのレンズにあたる【水晶体】とフィルムの役目を果たしている【網膜】がありますが、この水晶体と網膜の間にある【硝子体】と呼ばれる無色透明なゼリー状の部分の中で、何らかの原因により濁りが生じることで飛蚊症の症状が現れます。

眼球の大部分を占めている硝子体

硝子体は眼球内の大部分を占めている組織で眼球の形態を保つ働きがあります。私たちが何かを見る時には、角膜と水晶体を介して外から入ってきた光が、硝子体を通過して網膜まで到達するといった仕組みにより物が見える訳です。しかしながら加齢による老化現象やその他の要因により、本来は無色透明なゼリー状である硝子体が変性したり、濁りを生じることが飛蚊症の原因となります。

飛蚊症の原因として最も多い硝子体剥離

飛蚊症の原因として最も多いのが【硝子体剥離(後部硝子体剥離)】と呼ばれる現象です。硝子体剥離と聞くと恐い病気のようなイメージに感じられますが、シワや白髪ができるのと同様に生理的な現象のひとつらしいです。硝子体剥離というのは、硝子体が収縮して後ろにある網膜と離れてしまう状態のことであり、原因としては加齢に伴う老化現象としての他、強度の近視である場合には若い人でもなりやすいです。

先天的な要因も飛蚊症の原因に

飛蚊症の原因には、先天的な要素を原因としているものもあります。一般的に母体の中で胎児の眼球が作られる場合、その過程で硝子体に通っている血管は消失していくのですが、組織の残骸が一部残ることで、飛蚊症の症状を感じるケースもあります。このような生まれつきのものや、先に述べた生理的現象の硝子体剥離で、症状が軽い人の場合であれば、あまり気にする必要はないようです。

重大な病気の初期症状として生じるケース

上記で述べた生理的や先天的な原因以外にも、飛蚊症の原因として稀に【網膜裂孔】【網膜剥離】【硝子体出血】【眼内組織の炎症】といった重大な病気を起因として生じている場合もあります。症状が軽いとか、進行もしていないから多分大丈夫だろうといった自己診断のみで済ませず、眼科などの専門医で診断を受けることをお勧めします。

レーシックによる視力回復

視力回復レーシックとはレーザーを使用して近視・乱視・遠視を矯正する視力回復手術です。欧米では既にレーシックは一般的な視力矯正治療となっており、日本でも数年前からメディアに取り上げられて認知度が高まり、実際に治療を受ける人も増加しています。

レーシックの手術方法は、目の角膜にフラップというフタを作り、角膜をめくってレーザーを照射し、角膜の屈折する形を調整することにより視力を矯正する手術です。ここ数年でレーシック手術を行う病院やクリニックの数も飛躍的に伸びており、現在では年間に多くのレーシック治療が行われています。