飛蚊症

飛蚊症という病気

飛蚊症(ひぶんしょう)の原因・治療法・手術などについての解説。

飛蚊症を引き起こしている原因には、生理的や先天的な要因が元になっているタイプのものと、重大な病気を起因としているといった病的要因で生じているタイプがあります。

原因を把握しないことには適切な治療も行えませんので、先ずは眼科医で正確な原因を診断してもらう必要があります。

飛蚊症の症状

飛蚊症飛蚊症(ひぶんしょう)の具体的な症状というのは、その名前の由来の通り「視界の中に蚊などの虫のようなものが飛んでいるように見える」といった症状で、他にも【糸くず】や【黒い斑点】などといった浮遊物が浮かんで見えるようになることが多いです。また、そのような物質が視線を移動しても一緒に動くといった見え方をします。
(具体的な見え方は【飛蚊症の症状と見え方】の項目を参照してください。)

飛蚊症の見え方としての特徴

飛蚊症の見え方として特徴的なのが、比較的暗い場所などでは症状を感じることがあまりなく、気になることも少ないようですが、明るい場所においてや、背景が白い壁などであったり、青空を眺めたときなどに浮遊物が浮かんで見えるようになることが多いです。

飛蚊症の原因

飛蚊症が起こる原因としては、眼球の中にある【硝子体】と呼ばれる部分の変性ならびに、硝子体の中に濁りが生じることにあります。眼球の中の水晶体と網膜の間にある硝子体という組織は、本来無色透明なゼリー状の物質なのですが、加齢に伴う老化や、強度の近視、その他に何らかの病気により濁りや変性が生じることで飛蚊症の症状を引き起こすこととなります。

重大な病気の初期症状として生じている場合も

先に述べたように飛蚊症の原因としては、重大な病気を起因として生じている場合もあります。具体的には【網膜裂孔】【網膜剥離】【硝子体出血】【眼内組織の炎症】といった疾患で、飛蚊症の症状が軽いとか、進行もしていないから多分大丈夫だろうといった自己診断のみで済ませず、必ず眼科などの専門医で診断を受けることをお勧めします。

飛蚊症の治療法

眼球飛蚊症の改善策として、原因が目に関連する病気を起因としているタイプのものであれば、それらの病気に対応する治療法を行うことで症状の進行を食い止めることや改善されるケースもありますが、老化に伴うタイプなど生理的飛蚊症の場合には、病院で具体的な治療法が行われることは稀であるといったことが現状です。

【生理的飛蚊症】と診断された場合

現在のところ加齢による飛蚊症に対して、具体的な改善策や治療法が行われることは少ないのが実情で、眼科などの専門医で検査をしてもらった結果、危険な病気を原因としたものではなく、【生理的飛蚊症】と診断された場合には、症状の程度にもよると思いますが、「心配することはないので、進行の経過をみましょう」といった旨のことを言われることが殆どだと思います。

飛蚊症の手術

飛蚊症を引き起こしている原因が、加齢や近視の影響を原因とするものではなく、何らかの目の病気まどを起因としているもので、その病気の初期症状として生じている場合であれば、そのまま放置し続けると視力低下や、最悪の場合に失明するといったことがあるので、手術も含めた何らかの治療法を早期に行う必要があります。

病気を原因とする飛蚊症の改善や治療法

病的な飛蚊症の改善や治療法としては、原因となっている病気の内容や、具体的な症状ならびに進行程度により違いがあり、薬での治療、外来でも治療可能なレーザー治療、入院を伴う手術といった治療法が実施されます。主だった病気に対して行われる治療法および手術方法は、【飛蚊症の手術】の項目で説明していますので、そちらを参照してください。

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症糖尿病は、患者さんが年々増えている生活習慣病で、糖尿病を患うことで何より恐いのが合併症であり、私たちの身体のさまざまな箇所に悪影響を及ぼします。

糖尿病の合併症のひとつである「糖尿病網膜症」は、日本において成人の失明原因の第一位となっている危険な病気なのですが、初期のうちは全く自覚症状がないということが多く、進行しているのに気付かずに放置されやすいケースがあるようです。この病気は何よりも早期発見、早期治療が重要になりますので、糖尿病の診断をされている人であれば、念のため眼科を受診するようにしましょう。