口臭防止ガム

口臭防止に機能性ガム

生理的口臭を抑えるためのデンタルガムや機能性ガムを紹介。

食後の口臭をはじめ空腹時や緊張した時などの唾液の分泌が少なくなっている状態に発生しがちな、いわゆる生理的口臭を抑えるための代表的なデンタルガムや機能性ガムと呼ばれている商品を幾つか紹介します。

デンタルガム・機能性ガム

ガム空腹時や緊張した時などの唾液の分泌が少なくなっている際に、もっとも手っ取り早く行える口臭対策は、口臭予防効果のあるガムやタブレットだといえます。

虫歯予防だけでなく口臭対策としても

【生理的口臭】の原因には、食べ物の食べカスが歯垢(プラーク)として残ることや、唾液の分泌が少なくなり口の中が乾燥することなどが挙げられるます。デンタルガムや機能性ガムというのは、それらの要因を効果的に取り除いてくれ本来の目的である虫歯予防だけでなく口臭対策としても益々注目を浴びていて、今では定番的なオーラルケア・アイテムだといえます。

ポスカム(POSCAM)

ポスカムは江崎グリコが販売しているデンタルガムで、商品ラインナップの中には「歯を丈夫で健康にする」として、特定保健用食品( トクホ)の認定を受けている商品もある機能性ガムとして認知度も高い製品です。

再石灰化効果を高めて、歯を健康な状態へと導く

ポスカムには新しく開発されたポスカ(リン酸化オリゴ糖カルシウム)という特許成分が配合されており、ポスカムを噛むことによって唾液中にポスカ(リン酸化オリゴ糖カルシウム)が溶け込み、歯のエナメル質の主成分であるカルシウムとリン酸を補うことにより再石灰化効果を高めて、歯を健康な状態へと導いてくれます。

キシリトールガム(XYLITOL)

キシリトールガムはロッテが販売しているデンタルサポートガムで、今ではさまざまなキシリトール関連ガムというものが販売されていますが、日本において一番最初にキシリトールガムを製造したのが『お口の恋人』ロッテだそうです。

虫歯予防に効果があるキシリトール

虫歯予防に効果があるキシリトールとは、植物や樹木や果物といったもの中に含まれている天然素材の甘味料のことであり、ガムやタブレットの甘味料として用いているキシリトールは、工業的に作られているそうなのですが、分子構造的には自然のものと全く同じで差はないそうです。

リカルデント

リカルデントは脱灰抑制・再石灰化・耐酸性という歯に対する3つの優れた効果により、日本国内ではガムとして初めて特定保健用食品の許可を受けたデンタルサポートガムです。

リカルデントの虫歯予防効果

リカルデントに配合されている牛乳のタンパク質であるカゼインから作られた、天然由来のCPP-ACPという成分には歯を丈夫で健康にする働きがあり、虫歯になりだす始まりを抑制し、歯のエナメル質にカルシウムとリン酸を取り戻し、酸に溶けにくい丈夫な歯を作る耐酸性効果があることが実証されています。

わきがのニオイの原因

わきが一般的にワキガの臭いというのは汗の量と比例して強くなるといわれており、ワキガ臭で悩んでいる人は同時に多汗症で悩んでいることが多いものです。そもそも汗には、アポクリン腺から分泌される汗とエクリン腺から分泌される汗の2種類があり、わきがのニオイの原因はアポクリン腺から出てくる汗にあるとされています。

アポクリン腺から分泌され汗の成分にはタンパク質・糖質・脂質の他、さまざまな物質が含まれていて、分泌された汗が皮脂腺から分泌された脂肪などと混ざり合い、それらを皮膚上に存在する雑菌が分解・酸化させることでニオイを発生させます。